忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



9/8 建設経済常任委員会

一般質問も終わり、本日から建設経済常任委員会が開催されました。これから二日間にわたる審議があり終了後に委員長報告作成の準備があります。本日は市道の認定廃止の現地調査も行いました。道路幅員及び距離を間違いないか確認をしたところであります。

拍手[0回]


9/1 9月議会開会

9月議会が招集され10時より開催されました。本日は市長からの提案理由の説明並びに請願者紹介議員の説明等等を行いながら全員協議会室で、予算審査特別委員会が開催されました。委員長に柴山副議長、副委員長に堀尾議員が選出されました。その後私が委員長である広報委員会を開催し、9月議会の広報誌の構成や役割分担等を確認いたしました。最後に議会報告会検討委員会が開催され日時や場所担当等の確認を行いました。
庁舎建設問題、朝農跡地活用問題、まちひとしごと創生の問題等色々な懸案事項がある中議会が始まりました。しっかり将来の子供たちのために、朝倉市の将来をどの方向にもっていくかを議論していきたいと思います。

拍手[0回]



6/18 平成27年第3回朝倉市議会開会

6月議会が、開会されました。これから7月3日まで開かれます。私の一般質問は、6/2510:00から行いますので、ぜひ傍聴にお越しください。

25日1番 鹿毛 哲也  
1.グローバル化に対応した新たな英語教
 育の在り方について
 (1) 現状と課題について
 (2) 朝倉市独自のALTの増員などはでき
   ないのか
2.地元木材の有効活用について
 (1) 日田市の「木づかい促進事業」につい
   て
 (2) 朝倉市も取り組みができないのか
3.廃校や空き庁舎の有効活用について
 (1) 朝倉市の現状と課題について
 (2) 福岡県の補助金を有効活用し、企業誘
  致につなげられないか
4.コミュニティサイクルについて
 (1) 朝倉市の取り組みについて
 (2) これを導入することで、観光と生活の
   両方にメリットがあるが、社会実験と
   して導入できないのか
※一人の持ち時間は執行部の答弁を含め1時間で、午前10時から始まります。
平成27年6月定例会 一般質問通告事項 6月25日(木)

拍手[0回]