忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一般質問通告書の提出 6月3日

3日、議会事務局へ 23年度第3回朝倉市議会の一般質問通告書を提出してまいりました。その内容については、

平成23年 第 3回定例会 一般質問通告書  議会開会日 6月13日 月曜日

1.危険老朽空き家対策について (1)朝倉市の現状と課題
             (2)条例の制定について


2.避難所について (1)現在の避難所でいいのか
        (2)小学校体育館を避難所としての機能を持たせられないか

3.甘木鉄道周辺整備について (1)駅周辺整備の考え方について

4.市長のマニュヘストについて
(行政評価と人材育成について) (1)公約との整合性及び現在の進捗状況について
             (2)職員と市民にとっての行政評価になっているのか

(少子化対策について) (1)不妊治療への補助金の増額について

この4点となっています。初陣です。変更なければ、17日午前10時半以降一般質問を致します。議会に是非来ていただき皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
また一般質問についてご意見ご質問についてどしどし鹿毛までお知らせください。

拍手[0回]

PR

新人議員勉強会5月25日

25日、朝倉市役所議会事務局第1委員会室にて、新人議員研修会が開催されました。朝倉市の財政の仕組みや決算予算の状況、議会での法令や申し合わせ事項、一般質問要領などの勉強会でした。いよいよ6月議会に向けて準備していく時期が来ました。

拍手[0回]


議会 全員協議会 5/17

13:00から全員協議会室において、協議がなされました。
まず一つは、行政評価システム導入の説明が執行部からありました。まずこのシステムの導入計画を22年度に策定承認、23年度に施策体系(基本事業・・例えば、健康づくりの推進等)設定と成果指標設定 この時目的進め方検討を外部評価でやるということ。
24年度は施策評価の実施、事務事業の成果設定、事務事業評価を行いまちづくり報告書を作成し示すということを行う。まちづくりアンケートを24年度から2年に1回実施。また、重点施策の設定や外部評価の実施を行う。
25年度は、行政評価の本格運営を目指すというものです。

私は、そのときの質問で①H27年度から一般財源が10億円減少(合併特例措置の終了のためとの説明)するということを知り、この計画で大丈夫かということ。
②旧甘木市時代に構築した指標など使えるものついてはきっちり使わないと税金の無駄遣いになるということ。
③作成段階から外部を入れてやらないとうまく回らないということを。意見として申し上げました。執行部としては、参考にしながら構築していくという答弁でした。

二つめは、議会クールビズについての協議がありました。議会では5月17日から10月まで議場ではノーネクタイで上着着用、委員会ではノーネクタイで上着の着用まではしなくてもよいということになりました。

三つめは、議会活性化検討委員会をどうするかの議論でしたが、引き続き検討するということで、6月議会中に委員の選出をするとの事でした。

拍手[0回]


環境民生委員会勉強会 5/17

本日10:00から、表題の勉強会が委員会室において行われました。内容は、介護保険制度についてでした。
委員全員の出席で、部長、介護保険課長をはじめ全係長の参加のもと2時間にわたり説明が行われました。
介護保険料の決め方や制度の仕組みなど概略の説明をうけました。今後の課題は、増え続ける介護サービス給付費をいかに保険料で賄っていくのかや、介護予防で元気なお年寄りを増やし如何に給付費を抑えていくかがキーだと感じました。まだまだ勉強中です。

拍手[0回]


5月3日 中原での運動会  その後栗原県議と馬田の危険廃家現地調査

中原での運動会に、出席させていただきました。中原地域の団結力は、この運動会等大きくなっているのかなと感じました。

その後、栗原県議と危険家屋の調査に伺いました。非常に危険な家屋でした。今後もこれを調査をしていきます。台風などでは、がれきが隣などに飛んでくるそうです。

下小路鹿毛一敏さん裏廃家
下小路鹿毛一敏さん裏廃家
下小路鹿毛一敏さん裏廃家
下小路鹿毛一敏さん裏廃家
下小路鹿毛一敏さん裏廃家栗原県議
下小路鹿毛一敏さん裏廃家4

拍手[0回]