忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11/16 第16回千代の里文化祭

千代の里の文化祭に参加しました。利用者の方の作品が多数展示販売されていました。作品をよく見ると見事な作品も多く、才能を感じました。利用者のみなさんが一生懸命作ったのでぜひ皆様買って下されば幸いです。明日のお昼まで開催されています。また出店もありますよ。

拍手[1回]

PR


10/26 馬田学童保育10周年記念バーベキュー大会

標題のバーベキュー大会に参加しました。馬田公民館の裏の広場でのバーベキュー大会です。馬田学童保育は、開設当初10数名だったのが今では51名という人数に膨れ上がっています。施設も交番の後ということで非常に狭くなっており、市に新築の要請をしているところです。準備をされた役員や保護者の方本当にお疲れ様でした。また、お世話になりました。

拍手[2回]


10月19日 国道500号線馬田交差点付近歩道設置工事にかかる、地元説明会

下小路集落センターで、県土整備事務所から、担当が来て地元の方に説明が有りました。全長が500メーターから300メーター位に減少していますが馬田の交差点付近の改良は次期工事で行うとの説明がありました。ここはトラックや車が非常に多く、歩道も狭く歩いて行くのにも危険な道路です。早く工事にかかれますように県土整備事務所の担当の方、よろしくお願いいたします。

拍手[2回]


10/3 一般国道500号(馬田)歩道設置工事に関する協議

表題の会議が馬田コミュニティーセンターで朝9時から開催されました。出席者は県土整備事務所、市建設課、地元区会長、コミュニティー会長、社協会長、コミュニティー事務局長と私が参加をいたしました。
県の説明によると、国道南側に幅員3.5メートルの自動車歩行者道を約370メーターそれから小西さんの付近に横断歩道の整備を行うというのが主な内容でした。横断歩道の幅員が3.5メーターというのは幅が広すぎるんではないか?という意見が出ましたが、県の説明によると、幅員の考え方として自転車1台と車椅子二台どおしのすれ違いが可能となる3メーター以上の幅員が必要だと言う解釈の下3.5メーターの自動車歩行者道が良いだろうと言うことで警察と話をしてそうなったそうです。歩道の構造形式として、交通バリアフリー法に対応したセミフラット形式の歩道となる。それから歩道舗装の種類は雨水を地下に円滑に浸透させる透水性舗装を行うという説明でした。今後は地元馬田区会長さんを中心に話を進めていくということで概ね了承されました。本年度中に地元説明会を行いその後用地測量を行っていくということです。
この話は、私と溝上区会長が地元から話をうけ動きを作ってきた経緯があります。一気に話が進んだのは、栗原県議が動いていただいたたからだと思っております。栗原県議会議員様本当にありがとうございました。




iPhoneから送信
080-3901-3866 鹿毛哲也

拍手[0回]