忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10/2 馬田地区民体育祭

馬田地区の体育祭に参加してきました。久しぶりに会った人等もいて挨拶を交わし協議にも参加して楽しみました。
馬田コミュニティー協議会が主催で、各地域に分かれ競技し競い合う事をしながら、健康増進及び地域の絆を深めるという狙いで行われました。今後選手が出せなくて体育祭を辞めたらいいとかいう、いろいろな声や問題を抱えながらどうしたらいいのか議論を進めることが大事だと考えています。馬田の英知を結集していく事が出来ればと思っています。

111005 006
111005 007

拍手[0回]

PR

9月29日 朝倉警察署長と現地調査

本日、朝倉警察署長のところに溝上区会長と表敬訪問に行きました。その時横断歩道の件2件道路の規制時間変更の件1件のお願いをいたしました。どうかわからないのが、馬田小学校付近に横断歩道をつける件ですが、署長と現地に調査に行き、このようにしたらとのご助言を頂きました。非常に感謝いたします。
110929 008
現地調査時
110929 009
この道路のようにしたらどうかとご助言を頂きました。
110929 012
110929 013
110929 014

拍手[0回]


 9月25日朝倉市立馬田小学校運動会への参加

昨日馬田小学校の運動会に参加しました。結果は赤白同点でした。地方リレーは男子の部で地元上馬田下馬田地方が優勝、女子が準優勝という成績でした。
子供たちの生き生きとした動きに学校の指導力ご家庭でのしつけ等がしっかりしているなーと感じました。

来月は馬田小学校の体育館の耐震補強工事の設計委託が出される予定です。この体育館が、有効活用できるように働きかけを行っていきます。

[広告] VPS
恥ずかしながら、二男の運動会の様子を撮影いたしました。
[広告] VPS
[広告] VPS

拍手[0回]



9月23日  朝倉市スポーツ少年団総合交流大会

標題の大会に早朝より参加してきました。スポーツをする若者は目が輝いています。夢を持って突き進んでほしい。
クラーク博士の言葉を思い出しました。
“少年よ大志を抱け”の後に続く言葉

 “Boys be ambitious !”は、明治時代に札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭だったクラーク博士が残した有名な言葉です。

 じつは、この後に続く言葉があります。中学や高校の教科書に載っているようです。

 “Boys be ambitious ! Be ambitious not for money or selfish aggrandizement , not for that evanescent thing which men call fame . Be anbitious for the attainment of all that a man ought to be .”

 訳すと、次のようになります。

 少年よ、大志を抱け。

 しかし、金を求める大志であってはならない。

 利己心を求める大志であってはならない。

 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。

 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。
(ブログ http://naka.mo-blog.jp/kokoro/2006/04/post_8922.htmlから引用)


110924 005
110924 006
110924 004
110924 003
110924 002

拍手[0回]