忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

4/29  馬田区・東田区敬老会に参加してきました。

敬老会に参加してきました。皆さん本当に元気なお顔で参加されていました。来年も元気なお顔を見せてくださいませ。


4/29 馬田区敬老会挨拶
本日、馬田区主催による敬老会が、地域の方々のご尽力と、このように多くの皆さまのご参加により、盛大に開催されますことを心よりお祝い申し上げます。
  また、こうして敬老会の日を今年も迎えられ、みなさまの笑顔を拝見できますことを大変嬉しく思っております。皆様が歩んでこられたこれまでの人生に思いを馳せ(は)ると、私どもには想像も及ばないようなご苦労があったと存じますが、並々ならぬ生命力と精神力を持ってそれらを乗り越え、果てしない行動力と創造力を持って時代を動かし、こうして後世の私たちへと命をつなげてくださったことに感謝を申しあげます。
 さて、最近、100歳以上の高齢者の所在に関する報道がされておりますが、馬田校区では、3月31日現在100歳を迎えられた方々が4人おられるとのことです。65歳以上のお年寄りも1100人おられます。このことは馬田校区の宝だと思いますし、今後も長生きをしていただき、もっともっと多くのお年寄りがいる長生きの馬田校区になってもらいたいと願っております。
  私は、公私ともに触れ合ったすべての方々の力をいただきながら今日の自分があることを思うと、人間は誰もが一人で生きているのではなく、周りの人や自然に生かされ、また自分の存在も多くの人や環境と関わり合っているのだと気づかされます。多くの人に支えてもらっている命を尊び、また、微力ながら自分にも誰かに与えられる何かがあるとするなら、自分の生き方、考え方にも責任をもって前へ向かって歩んでいかねばならないと、気持ちがひきしまり背筋の伸びる思いです。 まず心がけるべきは、激動の時代を生き抜いてこられた皆さまの姿勢に倣い(ならい)、皆さまが守り抜いてくださった良きものを私たちが責任をもって次世代を担う子ども達につなげていかねばならないと思っております。
 最後になりましたが、本日の敬老会開催にあたって早くから準備にかかっていただいた区会長さんや地域の皆さまに厚くお礼申しあげますとともに、ここにいらっしゃるすべての方々の健康と笑顔の絶えない日々が末永く続きますようお祈り申し上げ、ご挨拶といたします。
IMG_1531.jpg
IMG_1530.jpg
IMG_1529.jpg
IMG_1528.jpg

拍手[0回]

PR