忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



議会一般質問

本日10時半前後ぐらいから、私が一般質問を行います。やねだんの件や子供の癌教育についてなどを中心に行いますのでぜひ皆さん議会傍聴もしくはインターネット放送をご覧いただきますようよろしくお願いいたします。鹿毛哲也

拍手[0回]


朝倉警察署へ署名簿の提出及び栗原県議会議員へ報告

本日上浦の信号機設置の件で署名簿を提出しに朝倉警察署へ行きました。出席者は馬田コミュニティの役員及び市議会議員及び市及び県土整備事務所の担当職員で参加しました。対応は、交通課長が行いました。しっかり県のほうにつないでいくと約束を頂きました。私達の熱意が伝わっていた見たいです。
そしてその後、栗原県議会議員の事務所へこのことを報告に行きました。栗原県議会議員もしっかり働きかけを行っていきたいと言うことでした。うまくいくことを私も念じているところであります。

拍手[3回]


2/19 市庁舎検討特別委員会

表題の委員会が開催されました。市議会として、現庁舎の耐震後の使用はいずれ建て替えることも考え、得策ではないとの考え方にまとまりそうです。建て替えをいくらの予算でどれくらいの規模でするのか議論がされ、建て替えの本庁方式分散型でいく方向で、いづれは本庁方式集中型になるようにする方向で検討に入る事となりました。
 次回は、具体的や予算や規模、将来財政の見通しなどを議論することとなります。

 議会最終日に、委員長報告を出す方向性となります。



3月議会の会期日程等はこちら
 


拍手[2回]


3月定例会で一般質問を行います。是非傍聴にお越しください。

27年第1回 市議会一般質問の私の通告書です。

一般質問 2月27日金曜日の2番目となっています。9時半からの開会ですので、10時半ごろに傍聴に来ていただくとありがたいです。インターネット中継は、当日こちらからみれます。


1.交流人口増対策について(1)現状と課題について 
 (2)今後の方向性について 
   
   
2.特別支援員について(1)学校現場での現状について 
 (2)今後の対応について 
   
3.やねだんについて(1)行政に頼らない仕組みが朝倉市もできないか 
 (2)職員や各コミュニティから選抜してやねだんに派遣し、地域再生指導者(リーダー)を養成すべきではないか 
   
   
4.がんの教育総合支援事業について(1)朝倉市の取り組みについて 
 (2)積極的に取り組む方向性を問う 



ダウンロード

拍手[1回]