忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3/1 議会委員会協議会

表題の委員会協議会が開催されています。本会議で各委員会に付託された議案の審議が本日午前中まで開催されました。私の所属している委員会は、建設経済常任委員会なので市道認定や上下水道並びに商工観光関連の予算等を審議しています。しっかりチェックします。

黒川地区での現地調査の様子

拍手[0回]

PR

2/27 一般国道甘木大刀洗バイパス開通式

表題の開通式が地元上浦区で、原田衆議会議員、栗原県議、林県議ほかたくさんの方の参加のもと盛大に開催されました。式典の後、テープカットがあり、私もそれに来賓で参加しました。地元園児の参加で賑わいました。最後は甘中ブラスバンドの演奏がなされました。最後に渡り初めで閉会されました。早朝から準備された方々大変お疲れ様でした。

拍手[5回]



2/24 甘木・朝倉・三井環境施設組合議会定例会

定例会が、サンポートで開催されました。監事が選挙で空白となっていた部分での選任、28年度予算案の承認等々が行われました。
また3月で退職予定者の挨拶を最後に受けて閉会しました。

当面の課題は、施設老朽化に伴う機械の入れ替え等の部分です。

退職される職員の方、お疲れ様でした。

サン・ポート施設外観

持ち込めるごみ

可燃・不燃・資源・粗大ごみを搬入することができます。

市町村が収集するごみ(一般廃棄物)に限ります。


サン・ポート内では可燃ごみ・資源ごみ・粗大ごみなど下ろす場所が違います。
きちんと分別をしての搬入をお願いいたします。


また、搬入車両は2トン車を上限とします。搬入車両がトラックの場合は、ごみが飛び散らないようシートをかぶせるなどしてください。


 

可燃ごみ

・台所ごみ・・・料理くず(水切りを十分にする)・貝がらなど


・皮、ビニール類・・・バッグ・靴・ベルトなど


・プラスチック製品・・・洗面器・CD・おもちゃ・ビデオテープなど(容器包装ではないもの)


・再資源化できない布・・・下着類・靴下・綿が入ったもの・ぬいぐるみ・作業服・雑巾など


・再資源化できない紙・・・感熱紙・裏カーボン紙・ノーカーボン紙・写真・油紙など


・落ち葉、剪定枝(小枝程度のもの)


 


紙類・布類


・段ボール


・その他紙類


・新聞


・雑誌


・布類(下着や汚れたものは可燃ごみになります)


※紙類、布類は水に濡れないようにして搬入してください。


 

びん類・缶類

・アルミ缶


・スチール缶


・無色透明ビン


・茶色ビン


・その他の色のビン


※よく洗い、水を切ってお出しください。汚れの酷いもの、落ちないものは不燃ごみになります。


 

ペットボトル

ペットボトルリ・サイクルマーク


ペットボトルマークのついたもの。
キャップはプラスチックごみになります。


 

プラスチック類

プラスチック製容器包装・リサイクルマーク
プラスチックマークのついたもの。


プラスチック容器は中身を使い切ってからお出しください。


 

不燃ごみ

・なべ、やかん、フライパンなど


・さびた缶、金属類


・スプレー缶(中身を使い切って、穴をあけてから出してください)


・電池(小さな袋にまとめてください)


・小型家電製品(ドライヤーなどの小さなもの)


 

粗大ごみ

2メートル×1.2メートル×0.5メートル以内の大きさのもの。


ただし、樹木・剪定枝は長さ1m×太さ20cm以内のもの。


 


家具や自転車など、まだ使えるものはリサイクル工房までご連絡ください。


補修程度で再利用できると判断される物であれば無料でご自宅まで引き取りに伺います。


※テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコン(室外機を含みます)・衣類乾燥機・パソコンは引取不可

搬入受付日および受付時間

※ごみの搬入時間は厳守をお願いします

受付日

 月曜から金曜及び第3日曜

受付時間

午前9時00分から12時00分まで


午後1時00分から4時30分まで
(午前12時00分から午後1時00分までは昼休みです)


 









午前


9時から12時

×


(第三のみ)

×

午後
1時から4時半

×


(第三のみ)

×


 ※祝祭日及び12月31日、1月1日から3日は施設が休みとなるため、搬入することはできません。
  また、年末12月29日、30日は午後4時00分までの受付になります。

ごみ処理手数料

ごみ処理には所定の手数料がかかります。



ごみ処理手数料

家庭系ごみ

50円/10キロ

事業系ごみ

150円/10キロ

 


 





 


お住まいの地域でのごみの出し方については、当施設ではお答えできませんので、各市町村の環境担当部署へお問合せください。


 



 朝倉市 朝倉市環境課 0946-23-1153
 筑前町 本庁舎          環境防災課 0946-42-6613
 東峰村 小石原庁舎    住民税務課 0946-74-2311
 久留米市北野町 総合支所       環境建設課 0942-78-3052
 大刀洗町 住民課生活環境係 0942-77-2141

 

 リサイクル品の収集

以上ホームページから抜粋

地図はこちら

拍手[0回]


2/23  議会開会日

本日より議会が招集され3/17まで開催されます。市長市政方針の後提案理由の説明がありました。のちに予算審査特別委員会の立ち上げ等があり、各常任委員会での今後のスケジュール等があり最後に広報委員会が開催されました。いよいよ28年度に向けての予算審議が始まります。議員として朝倉市の将来のためしっかり意見等を述べていきたいと思います。


 
          「議会 イラスト フリー」の画像検索結果

拍手[1回]