忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4/27 筑後川水系ダム群連携事業の検討の場(第4回)

表題の会議が甘木朝倉市町村会館で九州国土交通省九州地方整備局主催のもと開催され、私は傍聴者として参加をいたしました。そもそもこの会議は、ダム群連携と言い、雨季の流量の多い時期に、杷木の方から朝倉市の3つのダム付近に筑後川の水をポンプアップし送りダムに貯め放流するという事業です。これと他の3つの代替え案を比べ評価する会議です。今日はその総合的な評価が行われ、ダム群連携事業が最有力候補という報告がされました。今後は意見聴取等を進めてさらに検証を深めていくとともにパブリックコメント等もしていくという事になりました。私は、この授業を進めるにあたり、環境調査を行うべきだと思っていますし、市長もそのこと等をハッキリと国土交通省に伝えていました。我々水源地側としては、慎重に行っていくべきだと感じています。今後もこの事業をしっかり見ていかねばならないと感じています。

拍手[0回]

PR

4/24 第14分団OB会

OB会総会に参加しました。予算や事業報告並びに会長退任のあいさつ、新役員の挨拶等が行われ宴会に入りました。したしぶりに仲間と会い、有意義な時間をすごせました。信国会長お疲れ様でした。新しく会計になられた大場先輩、よろしくお願いいたします。最後に新分団長古賀君、旧分団長古賀君、お疲れ様と今後とも頑張って下さい。

消防団員のイラスト

拍手[0回]


4/17 一般社団法人日本カイロプラクターズ協会九州地域ブロック2016年度定時総会

表題の定時総会が、総合市民センター第7学習室で開催をされました。私もそこに来賓として呼ばれ挨拶をしてきました。当日は、熊本地震の関係で参加者が少なかったのですが、私も挨拶としてカイロ業界の確立や免許の基準、今後の動向等をしっかり見ていく必要があるという内容の挨拶をしてまいりました。巷では、1日だけ講習を受けてカイロをオープンさせていて、医療事故も多数あると聞いています。このカイロプラクターズ協会は、学校としてしっかりカリキュラムを作成されてありWHOから認められた唯一の協会だと聞いています。皆さんしっかりこの動きを確立させて医療事故がなくなるようよろしくお願いいたします。参加された皆様大変お疲れ様でした。また来賓としてお招きいただきありがとうございました。

拍手[2回]


4/22 平成28年度馬田小学校PTA歓送迎会

表題の歓送迎会が、馬田小学校の先生方、PTAの役員理事委員さん方、地域の代表者の皆様方66名の参加で盛大に開催されました。粟井新PTA会長の挨拶、校長先生の挨拶、転出された先生方の紹介と挨拶、退任されたPTA役員の紹介と挨拶、転入された先生方の紹介と挨拶、新役員の紹介と挨拶、地域代表岡部会長の挨拶、私の乾杯の発声で祝宴が開催されなごやかな雰囲気でお酒を酌み交わすしました。提出された4名の先生方大変お疲れ様でした。転入された7名の先生方これからも馬田小学校の子供たちをよろしくお願いいたします。退任された役員の方々これからも馬田小学校のことをしっかり見守っていただきたいと思います。粟井新会長をはじめ役員の皆様、PTA制度は今改革の時期に来ているんだろうと感じています。しっかり改革を行い今の時代にあったPTAの役割をしっかり考えていっていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
本日参加された皆様方大変お疲れ様でした。

拍手[0回]


4/22 馬田地区老人クラブ老松会総会

表題の総会が、170名の参加のもと盛大に開催されました。大場和夫会長の挨拶を受け、来賓の岡部コミュニティ協議会会長挨拶、その後私もお祝いの挨拶をさせていただきました。本日は受賞されたました皆様おめでとうございます。旧役員の皆様お疲れ様でした。新役員の皆様これからよろしくお願い致します。本日は誠におめでとうございました。

拍手[0回]