忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


栗原原議会議員県政報告会

表題の会議が、傍聴者100人以上と聞いていますが盛大に開催されました。表題のあと栗原県議の県政報告を聞きながら素晴らしいと言う思いが更にわき出ました。まだまだ問題はもっともっとあります。その問題について、果敢に取り組んでいく栗原県議の今後のご健闘ますますお祈りいたします。栗原県議と私は一心同体と思っていますので今後ともよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

PR

5/29 第14分団ポンプ操法大会

本大会の1週間前にあたる表題の大会が、開催されました。あいにくの雨で倉庫の中の大会でしたが、団員たちのキビキビした動作を見ると我々も身が引き締まる思いでした。あと一週間しっかり訓練し自分に打ち勝って欲しいです。皆さんの力で古賀分団長を表彰台へあげましょう。

拍手[0回]


5/26 栗原県議が現地視察

表題の現地視察を地元区会長同席のもと行いました。今回は、宮入貝対策で作られた民家が密集しているところにある水路が倒壊しかけている件で栗原県議に来てもらいました。我々の説明の後栗原県議からはこれは危ないので本腰を入れてやらなければならないだろうと言うお言葉をいただきました。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。その後東田の現場も一緒に見ていただきました。

その後私は1人で草水地区の方の宮入貝の水路も倒壊しかかっているということでしたので現地を見に行きました。このことも農林課のほうに話をし、今後優先順位をつけて進めていっていただくよう要望いたしました。

拍手[0回]


5/17 議会全員協議会

執行部要請のもと、表題の協議会が開催されました。議長挨拶のあと市長挨拶が行われ議題に入りました。主な議題は、熊本地震の支援状況や、甘木都市計画道路及び甘木都市計画用途地域の変更の議題が主なものでした。私は、被災者の支援は、建物の提供だけでなく、雇用政策も一緒にやるべきだとの持論をお願いしました。なぜ被災者が避難所から離れられないのかは、働く場所が移ってもないため離れることができないからです。あと、東田信号から先の計画も示されていましたので、地元に持ち帰りしっかりと説明をしなければならない案件でした。これからも是は是非は非で意見を述べていきます。

拍手[0回]


4/29 馬田区敬老会 東田区敬老会

表題の敬老会に参加して来ました。両方とも11時からでしたので、馬田区で挨拶の後東田区に行き挨拶を行いました。皆さんの元気な顔を見るとほっとします。来年も元気な顔を見せていただきたいと思います。これからも皆様が安全、安心して住める地域にしたいと思っておりますのでどうかよろしくお願いいたします。
早朝より準備をしてくださった区会長さんをはじめ隣組長さん方大変お疲れ様でした。


拍手[0回]