忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11/18 原田代議士秘書古賀氏と下浦の方達と打ち合せ

表題の打ち合せを、現地で行いました。
内容は、写真の場所が国有地である為買うか借りるかのどちらかを選び返事するように通知が国から通知が来たので、地域で使っているが、お金がないのでどうかならないかとの内容でした。市で買えないかとの話も出ましたが、ちょっと市では難しい旨返事しました。古賀氏が国と掛け合うと約束して頂き状況を見守る事になりました。

拍手[0回]

PR

11/17 馬田小学校父母教師会

表題の会が一木の大番で開催されました。毎回思うのですが、参加者が少なくなってきています。関係者の皆様、是非是非来て頂き現況を報告しあいましょう。
楽しいひと時でした。ありがとうございました。

拍手[0回]


11/4 片男波部屋歓迎会

表題の会が、朝農跡地で三奈木コミュニティのお世話のもと盛大に開催されました。森田市長を始め多数の来賓の挨拶があり、その後親方の挨拶がありました。最後に各力士から決意表明がありました。片男波部屋の力士は3人と少ないですが、気合いが入った思いを聞き必ず勝ってくれると確信しました。準備をして頂いた関係者の皆さま大変お疲れ様でした。また、ありがとうございました。力士の皆様楽しいひと時をありがとうございました。頑張ってください。

拍手[0回]


10/27 天皇陛下行幸啓

天皇皇后両陛下が、被災地朝倉の杷木支所に、被災の状況や被災者に話を聞かれに来られました。凄く温和な感じでオーラが出ていました。我々国民の事を心底から思っておられるのだなと感じ感動しました。

行幸啓(ぎょうこうけい)
天皇・皇后がご一緒に外出されること。

拍手[3回]


10/25 九州北部豪雨災害被災地視察

災害から、3か月経過しやっとのことで道路などが開通したことを受けて、今まで行けなかった地域に足を運びました。それはすさまじい被災を受けていて、手つかずの状態で放置されているのを見ていると胸が痛くなります。被災された皆様に心よりお見舞いと亡くなられた皆様に心よりお悔やみを申し上げます。また、たくさんのご支援をしていただいた方々に対しましても厚く御礼申し上げます。
この復興を急ピッチで進めなければならないと痛感しました。
 しかし、ここまでひどいと地域に人が帰ってくるのだろうかと思わせる地域がたくさんあります。その地域の復興については、現状復旧でいいのか?または改良復旧まで多額の予算をかけてきっちりやったほうがいいのか悩むところです。
 地域の皆さんと話し合いを行い皆が納得する復興を成し遂げる必要性を痛感しました。

拍手[1回]