忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11/17 後援会主催忘年会

表題の忘年会が甘木健康ランドで開催されました。林市長の挨拶、馬田コミュニティ会長の挨拶、栗原県議会議員の挨拶、原田環境大臣の挨拶があり、私も簡単な市政報告を行いました。沢山の方に支えられている事を実感しました。ありがとうございました。

拍手[1回]

PR

11/13 小石原川ダム建設状況視察

水資源機構の依頼で表題の視察を行いました。急ピッチでの工事であと、1年半で完成だそうです。最新の技術を駆使して作られているダムでした。このダムは、江川ダムには無い洪水調節機能があります。早く完成してほしいと願っています。よろしくお願い致します。

拍手[0回]


11/11 第30回馬田町民体育祭

表題の文化祭が開催され私も実行委員として参加させていただきました。例年は2月に行われていますが、今年から11月という事で早くなりました。出品した方の素晴らしい作品を見て馬田の方も素質がある方がたくさんいらっしゃると痛感いたしました。演技の部でもコーラスや手品など色々出演され楽しませていただきました。また来年も宜しくお願い致します。スタッフの方々大変お疲れ様でした。

拍手[0回]


11/8  南陵中学校区青少年健全育成協議会 情報交換会

表題の交換会が福田コミュニティセンターで、馬田、福田、蜷城のコミュニティ役員や民生委員児童委員の方消防団の役員PTA役員学校関係、駐在所の方々の参加の下開催されました。各小中学校や駐在の情報交換の時取り組みや問題点の定義等の後質疑があり、その後記念講演があり終了しました。情報交換の場は犯罪防止の観点からも非常に大事だと思います。参加された皆様大変お疲れさまでした。

拍手[0回]


10/22 7月の豪雨災害で崩壊した井堰の現地調査


今年7月の、西日本豪雨災害で、小石原川沿いの馬田区が取水している井堰が崩壊しました。県や市と区会長さん方が交渉を重ねてきていますが、なかなか進展しないと言うことで私のところに相談に来られ、現地調査を行いました。復旧には、2から30,000,000かかると言われています。地元負担も当然あると言う事ですのでどのようなやり方が1番いいのかを模索しているところだそうです。こういう災害があちこちで起こっている中数%でも地元負担がかかるとなると大変なことだと感じています。私も、地元負担が少なくなるようどの事業にのるか調査し市に働きかけていきたいと考えています。

拍手[0回]