忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



11/20 千代の里での文化祭

千代丸にある、千代の里の文化祭に参加してきました。障害のある子供さんたちが一生懸命書いた絵などが張られていました。私は、もっともっとノーマライゼーションを進めないといけないと考えています。
そのためにも、福祉活動をしていきたいと考えています。


※ノーマライゼーションとは、障害者や高齢者など社会的に不利を受けやすい人々(弱者)が、社会の中で他の人々と同じように生活し、活動することが社会の本来あるべき姿であるという考え方。
また、弱者がスムーズに社会参加できるような環境の成立を目指す活動、運動のこと。

拍手[0回]


11/16 南陵中学校学社連携発表会

南陵中学校の表題に参加してきました。蜷城の獅子舞や読み聞かせなどいろいろあり、毎年1年生が発表するそうです。よきここまで短い時間で練習できたなと感心しました。教えていただいた地域の先生方本当に子どもたちのためにありがとうございました。

111126 004

111126 005

拍手[0回]


11/15  環境民政常任委員会及び議会全員協議会

委員会は、配色サービスと見守り真の実態についての報告がなされました。現状と課題の報告がなされ、私は、もっと委託先と連携を密にし、事故等の無いように進めてほしいと訴えました。一人暮らしの配色は、年間65000食述べ1300万円の支出だとのことです。
次に継続審査の件について協議されました。委員会としての意見を述べ採択の方向で行くことになりました。これは、軽油引取税の減免措置が切れることへの反対のための請願書です。
全員協議会は、朝倉市地域公共交通総合連携計画事業の進捗の説明及び、私が6月に一般質問した件の老朽危険空家に関する条例が施行されることになり、パブリックコメントを受けるようになったとの報告がありました。
すこしづづ成果が出てまいりました。皆さんと力を合わせて進みたいので、今後ともよろしくお願いいたします。

拍手[0回]


11/14  地方整備局陳情

森田朝倉市長とともに、福岡市の地方整備局や福岡県庁に陳情活動のために行ってきました。322バイパスの早期完成の陳情です。今は上浦までしか来ておらず、早期に着工してほしい旨を陳情してまいりました。

拍手[0回]