忍者ブログ

朝倉市議会議員 かげ哲也の公式ブログ

鹿毛哲也の政治活動のブログを展開しています。どうぞご覧下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7/1 同和問題啓発強調月間街頭キャンペーン

表題のキャンペーンが各地で行われイオン甘木店でも行われ、私も議会から参加しました。各種団体からの参加です。買い物に来られる方々に啓発パンフレットを配布させていただきました。情報化が進み色んな差別が出て来ています。一人一人が常に意識を持って行動することが大事かなと考えます。

参加した皆様大変お疲れ様でした。

拍手[0回]

PR

6/30 才田橋開通に伴う神事

私の公約でもありました。才田1号線にかかる才田橋が8年目にやっと開通致しました。それに伴い神事が行われました。思いおこせば色々な弊害が次から次へと起こりながらも、また九州北部豪雨災害もあり延期を余儀なくなっていました。開通した事で甘鉄の高田駅まで歩いていくのが非常に近くなっています。馬田の皆様方がどんどん通って頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

拍手[1回]



6/9 令和元年度防災減災フォーラムin朝倉

異常豪雨の頻発化に備えたダムの洪水調整機能と情報の充実に向けてというサブタイトルで表題のフォーラムが開催されました。平成29年7月九州北部豪雨、平成30年7月豪雨と、朝倉市は2年連続で大きな出水に見舞われました。令和が始まり、洪水期を目前にしたこの時期にダムの管理を正しく理解するとともに、避難情報発信などのソフト対策によって、地域の防災力を向上し、地域住民の適切な避難行動につなげることをテーマにフォーラムが開催されました。基調講演として九州大学名誉教授の小松先生、話題提供として京都大学教授の角先生、現場報告として寺内ダム管理所長石橋様、市民へのメッセージとして朝倉市副市長中野様がお話をされ、その後林朝倉市長を交えてパネルディスカッションが行われました。非常に有意義な報告でした。参加した皆様大変お疲れ様でした。

拍手[0回]


6/4 朝倉市人権・同和教育推進協議会総会

表題の総会が、朝倉地域学習センター会議室1で、開催されました。林市長が会長となっていますので挨拶を受け来賓挨拶の後議長選出がありました。議事に入り第一号議案から第5号議案まで審議され承認されました。私も行政部会の一員として参加いたしました。参加された皆様大変お疲れ様でした。

拍手[0回]